![]() |
治水技術の歴史 中世と近世の遺跡と文書
畑 大介著 7,000円(税別)
人々は水といかに向かい合い、どのような技術で水をコントロールしてきたか。本書では中世・近世の治水技術に焦点をあて、河川堤防や護岸施設の構造、著名な信玄堤の実態、堤防保護の牛枠や崩壊を防ぐための工法、池堤防・用水路・堰のあり方、そして治水に携わる人々と技術との関係にまで視野を広げて議論する。永久の課題である治水のあり方を歴史に学ぶ。
|
目 次
序 章 中近世治水施設研究の視点 | ||