目 次
序…………………………………………………………清雲俊元(山梨郷土研究会理事長)
第I部 技術・文化・宗教
甲斐の石橋と猿橋………………………………………五味文彦(東京大学名誉教授)
蘭渓道隆の甲斐配流と東光寺…………………………守屋正彦(山梨県立博物館長)
六十六部聖の経筒と廻国納経…………………………田代 孝(山梨県考古学協会名誉会長)
山梨県における中世掘立柱住宅建物の編年的研究…室伏 徹(山梨県考古学協会事務局長)
甲斐中世馬の実体………………………………………植月 学(帝京大学文化財研究所准教授)
戦国期甲斐国における牛枠類の動向…………………畑 大介(帝京大学文化財研究所客員研究員)
第II部 拠点・開発・政治
中世都市石和の領域と支配……………………………内藤和久(中央市豊富郷土資料館館長)
南アルプス市大師東丹保遺跡…………………………新津 健(山梨県考古学協会会長)
中世前半の住居址数激減と中世農民の浮浪性………保坂康夫(身延山大学非常勤講師)
戦国期市川大門宿の成立・発展とその特性…………数野雅彦(帝京大学文化財研究所客員研究員)
甲州福泉寺城絵図の検討………………………………八巻與志夫(山梨郷土研究会監事)
十六・十七世紀の甲府盆地南部の村落景観…………西川広平(中央大学文学部教授)
甲府城前史の素描の試み………………………………出月洋文(山梨県考古学協会会員)
第III部 戦国大名武田家
武田信玄と温泉…………………………………………笹本正治(長野県立歴史館特別館長)
武田不動尊と七周忌陞座法語…………………………小野正文(信玄公宝物館長)
山本勘助流縄張を継承した馬場信房…………………小和田哲男(静岡大学名誉教授)
武田氏の城攻め…………………………………………山下孝司(元武田氏研究会事務局長)
武田信玄と朝倉義景……………………………………平山 優(健康科学大学特任教授)
萩原三雄氏主要著作目録/萩原三雄氏略年譜/あとがき/萩原三雄氏追悼論集刊行会
|